愛情の交流する場所
あけましておめでとうございます
昨年はみなさまの愛情に支えられ、とっても実り多き年になりました。ありがとうございました。
大好きな本に書かれていました。
ラダックやブータンの状況は、人間の幸福を金銭だけで計ることの欠陥をはっきり示している。いずれの国の場合も、第三世界の多くの国と比べてみても生活水準は実際とても高い。住民は自分たちの生活にとって基本的なものを賄い、その上、芸術や美しい音楽をたしなみ、友人や家族と過ごす時間や余暇に費やす時間は西洋人よりもはるかに多い。だが世界銀行は、ブータンが世界の最貧国のひとつであると言っている。GNP(国民総生産)がほとんどゼロだから、国際経済秩序の最底辺に位置づけられてしまう。これは要するに、ニューヨーク市街のホームレスの人たちと、ブータンやラダックの農民とのあいだになんら差はないということである。どちらもたしかに所得はゼロだが、統計の背後にある現実には雲泥の差がある。
Helena Norberg-Hodge著「懐かしい未来 ラダックから学ぶ」
本年もみなさまの健康と幸せを願い、そしてyattraが愛情の交流する場所でありますように。