1月2日!! 出展「安楽寺くさの地蔵縁日」
yattraの新年最初の活動は、お正月1月2日の「安楽寺くさの地蔵縁日」です!
いつもに増して清々しい空気の安楽寺。
ランチにはおせち!さらに百人一首大会、お寺で坊主めくり、歴史講座と、新春を味わえる特別企画も用意されています。
そして私たちyattraは、
その歴史は長く、模様や手法によって時代や地域を表しつつ、外の文化からのデザインを柔軟に取り入れたりもする、その素敵さにもかかわらず、いまやインド国内では需要が減り工房も減少している木版更紗。
また、種からはじまり藍や黄、朱色など滋味深い布になるまで、すべてのプロセスが家庭毎に行なわれている、エネルギー溢れるレンテン族の布などを持参できたらと思っております。必要なサイズをお切りいたしますー◎
ラオス、タイのいい感じのポーチたちもお連れします
ラオス・タイルー族の手つむぎ・手織り・植物染めのポーチ
☆日時 1月2日(火曜日)
10時 開門 16時 閉門☆入山料 500円(山門にてお納め下さい)
お土産付き
*15歳未満の方は無料です🍴新春1月のランチは「縁日おせち」です!
お屠蘇もご用意しています。★ 新春特別企画『追善・百人一首大会!!!』
松嶌徹さんナビゲイトで行います。藤原定家が百人一首に込めたメッセージを感じて頂けます。その謎のミステリーをみんなで読み解いていきましょう。
10時30分〜 追善法要 (本堂)
11時〜 百人一首大会
13時15分〜 お寺で坊主めくり 勝ち抜き戦
14時30〜 歴史講座
「後鳥羽院と百人一首の謎」(各部門には、優勝者には素敵な景品が用意されています!!是非どなたでも参加できます!!)
★1月の出展者さん
●ホホホ座 古本・新刊・雑貨
●musubi-ya おいしい野菜と雑貨とブドウジュース
●hiraku-yo 里芋のお吸い物
●杉山佳苗珈琲焙煎 珈琲との対話
●COSMIC FAMILY ととのえ衣類 木版画
●金曜カリー おこわおにぎり エナジーバー
●ふみふみ楽健法
●刻の音 お茶
●世界が繋がる祈りを込めた首飾り’50haasip minority-group
●ニコサンカフェ
●易 芳英寿
●旅する布yattra
●穀雨商店 ルーマニア雑貨
●たまくしげ(古書ヨダレ)タイ式マッサージとお灸
●ワカサカオリ 2018年の門出を整えるヒーリング
●国井愉希子 干支守りと仏さまぬりえ
●KIYOMI 地蔵もち
●位牌作家 三田一之 くさの地蔵尊お守り「こだまちゃん」
●オ・ボン・ミエル Au Bon Miel 蜂蜜
and more~!!住蓮山 安楽寺
京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21番地
tel/fax 075‐771‐5360
http://anrakuji-kyoto.com/・京都駅から→市バス5号系統「岩倉操車場」行き
・四条河原町から→市バス203号系統「祇園・錦林車庫」行き
『真如堂前』下車、徒歩10分
(ほか、市バス32・93・204系統、JR京都駅より市バス100系統)