-夢を織る服- BAAN UNRAK
-夢を織る服-
バンコクからバスで7時間の奥地にある孤児院、バーン・ウンラック。
ミャンマーやタイのジャングルでの厳しい生活から逃れてきた家族、育児放棄されたり、親を亡くして孤児となった子どもたちが暮らしています。その中で、自立をめざし服をつくる女性たちがいます。
糸を買いに行くにも一日がかり、壊れたミシンの修理もままならない山の中。
一着の服をつくるために、糸から布を織り、縫い上げる。その全工程が、ひとりの織り手とひとりの縫い子による手作業です。
手間と時間をたっぷりかけて仕立てられるバーン・ウンラックの服は手織り布ならではのやわらかな肌触りと、軽やかな着心地が特徴。やさしく力強いその風合いが、未来を切り拓こうと前を向く女性たちに似ています。
(TATAAのパンフレットより)
大分の国東半島を拠点にミャンマーやタイで魅力的な活動をされている「アジアの布と手仕事 TATAA」。
その活動のひとつ、バーン・ウンラックの服をyattraでもお取り扱いさせていただくことになりました!
わたしも普段このカシュクール・ワンピースを着ていますが、もうとっても着心地がよいのです!纏うような感じで、といってもいわゆるエスニックファッションのような感じはなく、上品で場所を問わず着ることができます。ぜひご試着してみてください。
アジアの布と手仕事 TATAA https://tataa.jp/